今年もやってきましたGW日本縦断オフ!
外は寒くても会場は熱気で大盛り上がりなこと必至です。
そんなあなたの熱い思いを是非、
トミオフマガジンへの事前投稿に託しちゃってください。
オフ会は初心者という方も、我こそは猛者だという方も
5月6日は福岡会場でお待ちしています♪
【本会のスケジュールについて】
09:30 開場
10:00 開会式
10:45 フリータイム【1】
11:00 親睦ゲーム
12:00 自己紹介
12:15 お昼休み
13:30 フリータイム【2】
13:45 広告コーナー
14:00 社長への質問コーナー
15:00 フリータイム【3】
15:15 お楽しみ抽選会
16:05 フリータイム【4】
16:20 社員・MS・絵師退出
16:30 フリータイム【5】
17:00 閉会式
※2次会参加受付の締切時間は、12:15(お昼休み前まで)です。
※景品を持って来て頂ける方は、12:15(お昼休み前まで)に
景品受付までお持ちください
4/25……参加スタッフ&マスター発表!
■ゴールデンウイーク福岡オフ
●イベント情報
日時:2018年5月6日(日)10:00~17:00
会場:天神ビル 会議室11号
福岡市中央区天神2丁目12-1
会費:500円
マスター、イラストマスターは無料です。受付時に申し出てください。
●交通アクセス
市内バス
・天神各バス停、天神バスセンター下車
地下鉄
・天神駅、天神南駅下車 中央口天神地下街
西-2a、西-2b、西-3a
西鉄電車
・福岡駅下車
タクシー
・博多駅から約10分
・福岡空港から約20分
■参加予定マスター(4月25日現在)
●参加予定スタッフ
うえむら・真壁真人・猫目みなも
●参加予定マスター(順不同)
幾夜緋琉、カンナミユ、鈴木リョウジ、ねこあじ
■備考
●
『ケルベロスブレイド ゴールデンウイーク福岡オフ』との合同イベントです。
●ご質問等は、
繭山・月子(d08603)にお問い合わせください。
●会場では親睦ゲーム・広告コーナー・社長への質問コーナー・お楽しみ抽選会を予定しています。
●二次会について
ブッフェ グランチャイナ アクロス福岡(B2F)
食べ放題&ソフトドリンク飲み放題★
1人 2,100円(17:30~19:00)
※2次会は任意参加になります。
※アルコール及び喫煙は遠慮してください。
■諸注意
●注意事項が守られない場合、退出を願う場合があります。
●コスプレは禁止させて頂きます。
●会場への直接問い合わせはお控えください。
●駐車スペースはありません、車での来場はお控えください。
●喫煙は決められたスペースでお願いします。
●飲食物の持ち込みは禁止です(ゴミはお持ち帰りください)。
●酒類の持ち込みも禁止です。
●会場内での無断の動画撮影、音声録音及び公開、生放送他、
それに準ずる行為を固く禁止いたします。
●その他、公序良俗に反する行いなどを禁止します。
●建物内では当イベント以外の来場者もいらっしゃいます。
ご迷惑をお掛けにならないようお願いします。
●建物内の電源は使用禁止です。
■その他
●所属クラブ・旅団等関係ありません。事前の参加表明も不要です。
●ステータス画面を印刷したり、紹介ペーパーを自作すると、交流が円滑に行えます。
●★通販ページで「本物カード」や「キャラクター名刺」が購入できます。
●初心者の方や、オフ会の参加は初めて、と言う方も気軽にご来場くださいね♪
分からない事がある時も、気軽にご質問くださいね♪
■いろいろ準備しよう!

公認イベントでは、「自分のキャラクターを紹介する物」を用意しておくと便利ですよ!
例えば、下記のようなアイテムはどうでしょう?

キャラクターシートを『印刷』しよう!
あなたのステータス画面を印刷して、イベントに持っていきましょう!
ブラウザから普通に印刷するだけで、印刷時の見栄えが良くなるよう、自動的に下記の加工が行われます。
・所有★数を隠す。
・ホットワードを隠す。
・テーブルごとにページを分ける。※chromeで背景が出ない時は、印刷→詳細設定→背景のグラフィックにチェックを入れてください。

『キャラクター名刺』を配ろう!
★通販ページでキャラクター名刺をゲットして、みんなに配りましょう!
トミーウォーカーが公式に発行する名刺には「本人証明」の仕組みがあり、他人のなりすましを防ぎます。
 | 『本物スレイヤーカード』とか、色々持っていこう! ★通販ページで本物カードをゲットして、みんなに見せて回っちゃおう!
他にも、ライブハウス賞品のトロフィーやメダルやスレイヤーカード、水着コンテストの賞品なども、どんどん持参しよう。そこから話題が広がることも、めっちゃよくあるよ! |
 | 『自作』してみよう! あなたのキャラクターを紹介する「紹介ペーパー」や「小冊子」を自作・配布するのは、最高の方法のひとつです! そしてもし、ゲームの「同人誌」や「グッズ」を自作できたら、凄いですよね。会場によっては販売も可能です! 公式と違い本人証明の問題はありますが、こだわりの「自作名刺」も楽しいですよ! 他には、お菓子やボードゲーム等を持参するのも、会話が弾んで良いかもしれません(会場ごとの持ち込みルールには、気をつけてくださいね)。 |