台風が来ないことを祈って!
=========================
★オフ会での物販について
大阪オフでは、オフ会会場で物販を行いたい方を随時募集しています。
物販を行いたい方は天方・矜人(d01499)へお手紙を送って頂くか、【tw_o-saka_off_e03027@hotmail.com】までお気軽にご連絡下さい。
ただし会場スペースなどの都合でお断りさせて頂く場合もありますので、ご了承下さい。
物販参加申請の締切日は2018年9月2日です。
物販情報(あれば)はこちらに掲載します。
☆TWおーさかオフのブログ
http://99561210.at.webry.info/
■TWおーさかオフ 2018 秋
●イベント情報
日時:2018年9月16日 (日) 10:30~16:30
会場:大阪市立生野区民センター 3F
301号室
会費:600円
マスター、イラストマスター、
イラストマスター候補生、高校生以下は無料
●交通アクセス
◎電車利用
JR桃谷駅から、徒歩15分
◎市バス利用
いずれも『生野区役所』下車。
・JR桃谷駅より
『桃谷駅前』で乗車。
出戸バスターミナル行(73号系統)
・あべの橋方面より
『あべの橋』で乗車。
布施駅前行(12号系統)
・なんば方面より
『なんば』で乗車。
出戸バスターミナル行(73号系統)
・上六、鶴橋方面より
『上本町六丁目』『上本町六丁目東』『鶴橋駅前』等で乗車。
出戸バスターミナル行(73号系統)
北巽バスターミナル行(18号系統)
◎JR「桃谷」駅から会場までのルート
http://99561210.at.webry.info/201409/article_1.html
■備考
●
『ケルベロスブレイド TWおーさかオフ 2018 秋』との合同イベントです。
●ご質問等は、
天方・矜人(d01499)にお問い合わせください。
●会場では交流会等を行います。
●主催側での二次会の予定はありません。参加者の皆さん各自でお楽しみください。
■諸注意
●以下の注意事項が守られない場合、退出を願う場合があります。
●コスプレは禁止します。
●会場への直接の問い合わせは控えてください。問い合わせは主催まで。
●駐車スペースはありません。車での来場は控えてください。
●喫煙は決められた場所でお願いします。
●お酒類の持ち込みは禁止です。
●ゴミは必ず持ち帰って下さい。会場内および、会場がある施設内のゴミ箱には絶対に捨てないで下さい。
●会場内での無断撮影や録音、またそれらのネット上へのアップロード、および生放送等に準ずる行為を固く禁止します。
●会場内および、会場がある施設内に設置されているコンセント(電源)の使用は禁止します。
●会場内において、携帯端末(携帯電話・スマートフォン・携帯ゲーム機・タブレット端末等)を用いてゲームで遊ぶことを禁止します。
●会場内は混雑する事があります。会場内を走る、一人で複数の席を占拠する等の行為は禁止します。
●オフ会が行われる施設は、他の一般の方も利用されています。オフ会会場外(廊下等)で騒ぐ、たむろする行為は禁止します。
●その他、公序良俗に反する行いなどを禁止します。
■その他
●所属クラブ等関係ありません、プレイヤーの事前参加表明は無くても結構です。
●「ステータス画面」を印刷したり、「紹介ペーパー」を自作したりすると、交流が円滑に行えます。
■いろいろ準備しよう!

公認イベントでは、「自分のキャラクターを紹介する物」を用意しておくと便利ですよ!
例えば、下記のようなアイテムはどうでしょう?

キャラクターシートを『印刷』しよう!
あなたのステータス画面を印刷して、イベントに持っていきましょう!
ブラウザから普通に印刷するだけで、印刷時の見栄えが良くなるよう、自動的に下記の加工が行われます。
・所有★数を隠す。
・ホットワードを隠す。
・テーブルごとにページを分ける。※chromeで背景が出ない時は、印刷→詳細設定→背景のグラフィックにチェックを入れてください。

『キャラクター名刺』を配ろう!
★通販ページでキャラクター名刺をゲットして、みんなに配りましょう!
トミーウォーカーが公式に発行する名刺には「本人証明」の仕組みがあり、他人のなりすましを防ぎます。
 | 『本物スレイヤーカード』とか、色々持っていこう! ★通販ページで本物カードをゲットして、みんなに見せて回っちゃおう!
他にも、ライブハウス賞品のトロフィーやメダルやスレイヤーカード、水着コンテストの賞品なども、どんどん持参しよう。そこから話題が広がることも、めっちゃよくあるよ! |
 | 『自作』してみよう! あなたのキャラクターを紹介する「紹介ペーパー」や「小冊子」を自作・配布するのは、最高の方法のひとつです! そしてもし、ゲームの「同人誌」や「グッズ」を自作できたら、凄いですよね。会場によっては販売も可能です! 公式と違い本人証明の問題はありますが、こだわりの「自作名刺」も楽しいですよ! 他には、お菓子やボードゲーム等を持参するのも、会話が弾んで良いかもしれません(会場ごとの持ち込みルールには、気をつけてくださいね)。 |