設定資料
発注
リクエスト
|
ピンナップ
発注
リクエスト
|
バトルピンナップ
発注
リクエスト
|
2人ピンナップ
発注
リクエスト
|
3人ピンナップ
発注
リクエスト
|
4人ピンナップ
発注
リクエスト
|
|
2人バトルピン
発注
リクエスト
|
3人バトルピン
発注
リクエスト
|
4人バトルピン
発注
リクエスト
|
|
サーヴァントイラスト
発注
リクエスト
|
エンブレム
発注
リクエスト
|
掲示板看板
発注
リクエスト
|
サーヴァント顔アイコン
発注
リクエスト
|
グリーティングカード
発注
リクエスト
|
2人グリカ
発注
リクエスト
|
3人グリカ
発注
リクエスト
|
4人グリカ
発注
リクエスト
|
|
現在の受注状況 |
バストアップ | 0 |
顔アイコン | 5 |
SDイラスト | 0 |
スレイヤーカード | 0 |
ピンナップ | 0 |
2人ピンナップ | 0 |
3人ピンナップ | 0 |
4人ピンナップ | 0 |
バトルピンナップ | 0 |
2人バトルピンナップ | 0 |
3人バトルピンナップ | 0 |
4人バトルピンナップ | 0 |
グリーティングカード | 0 |
2人グリーティングカード | 0 |
3人グリーティングカード | 0 |
4人グリーティングカード | 0 |
エンブレム | 0 |
掲示板看板 | 0 |
設定資料 | 0 |
サーヴァントイラスト | 0 |
サーヴァント顔アイコン | 0 |
3点セット | 0 |
イベントピンナップ | 0 |
|
カッコいい | 97 |
大人 | 199 |
綺麗 | 572 |
かわいい | 7973 |
|
●自己紹介(2023年05月24日更新)
君の魂は震えているか?
------------------------------------------------------------------
※この紹介文章は全ゲーム共通になってますのでご注意ください。
【近況など】
ご近所で工事があった関係でまだ野菜も花も植えてない今日この頃。天流儀さちです。そろそろ植えないとやばいですね。でもトマトは収穫前に鳥に食べられちゃうんだよな~。
※アトリエカードについて
手に入れてくれた方は、色々と設定を妄想して使っていただけると幸いです。
という事もあって、アトリエカードとその切り抜きについては解説を入れません。
服装のあれは○○なんだーとか、背中のあれは変形して××に~とか妄想し易いパーツは多めに配置したつもりです。
あと、繰り返しますが、看板のキャラクターはアトリエカードとして公開されたものです。私のキャラは未だにイラストついてないのぜ(苦笑)
毎度おなじみおまけ的解説のコーナー。
★チェインパラドクス -CHAIN PARADOX-★
●藤宮・千尋様 顔アイコン×3
「キラキラ」「ジト目」「汗」アイコンとなってます。
「キラキラ」は、俗に「目がシイタケ」と呼ばれる十字の星が入った歓喜の表情。感情を押し殺しているつもりでぽろっとこんな顔されるとポイント高いですね。
「ジト目」は、キャラ的にはデフォの表情。本当に軽蔑したり猜疑心をあらわにしているときももちろん使えます。
「汗」は、何か胡麻化して目が泳いでいる感じ。悩んでいるときもあり。
実はかなり大きいサイズで描いたのでディアボロスカードの顔より細かく描いてたり(笑)。
●藤宮・千尋様 三点セット
マフラー少女な三点セット。セーラー服なディアボロスカード、ブレザーなバストアップ、セーラー服バージョンの顔アイコンとなってます。 切り抜きではなくて服装二種で全身作ってしまいました(ばば~ん)。で、指定は学生服とだけあったのでどっちをバストアップにしようかな~と悩んでこの形になりました。というか設定的にはもっとストッキングとか手袋とか着込んだ方が良かったでしょうか?
髪は緩いウェーブヘアーでマフラーで抑えられていますが腰位迄の長さ。前髪を白いヘアピンで留めています。表情は、ちょっとこちらを睨むような感じ。不機嫌とも照れ隠しともとれそうです。マフラーをたくし上げて口元を隠している姿は感情を隠そうとしているのは萌えポイントですね。わかります。
セーラー服は、白地に黒襟白ラインという一般的なもの。最初は全身黒で作ってみたのですがちょっと重すぎたので変更。マフラーは淡いクリーム色、スカーフは赤色というのもある意味定番カラー。足元は濃紺のソックスに黒のローファーとなってます。
ブレザーもポーズは同じ。マフラーは色違いの青。白ブラウスに黄色のカーディガン。袖からカーディガンの袖が見えてないので袖を捲っているかベストかも。ジャケットは濃紺、金ラインで左肩に何かのエンブレムが付いてますね。胸元は赤い紐リボンでセーラ服の赤スカーフとちょっとだけ共通の色になってます。同じ学校の別タイプの制服でリボンが学年や科を表してるのかなとか設定できそう。ちなみに見えない下半身は赤チェックのミニスカに白ラインが入った濃紺の膝下ソックス、茶色のローファーとなってます(見えないけど)。
顔アイコンはクリーム色マフラーでたくし上げる手が無いバージョンとなってます。
●上巴・九虚様 ディアボロスカード(ネメシス形態)
吸血衝動が過剰になり、どれほど血を飲んでも満たされず、やがであふれ出た血が髪を染めしたたり落ちるほどに……という感じのネメシス形態。
口元の血を舐めつつ、手は両脇にだらりと力なく垂れて力が入っていないかのよう。吸血衝動だけに突き動かされている雰囲気です。
血染めということで服装は普段の服装から血飛沫が似合うシンプルな白のワンピースに。血に染まった髪は赤黒く重く地を引きずり、滴った血が地面を染めています。このまま血を操ったら髪の毛の武器として機能しそうです。瞳も赤く染まって爛々と輝き、焦点が定まっていない感じです。
●各務ヶ原・いおん様 ディアボロスカード
フィニッシュフォームなディアボロスカード。
必殺技が敗れて新たな装備を得てパワーアップした姿という感じですね。
あくまでメインは必殺技をパワーアップするハンマー状の武器で、それを補強する為のスーツと背面装備という構成となってます。ポーズは堂々たる仁王立ちというか勇者ロボ立ち。
ということで先ずは武器について。モール(長い柄のついたハンマー状の武器)ということで、オーソドックスにでっかいハンマーにしてみました。槌頭が×状の四方に光がのびる星型の形状で、フルスイングすると星型のエネルギーフィールドが発生して敵を捕縛して粉砕するイメージです。スパロボ系の必殺技で謎エネルギーで磔になった敵に必殺技を叩き込むスタイルですね。槌頭中心の星の周りが発光しているのが如何にもエネルギー充填してますという……まあそんな妄想で描いてみました(笑)。イラストは枠内に収める必要があるので余りハンマーを大きく描けませんでしたが巨大化する設定もありかなと思います。
スーツは新しい武器を扱えるように変化したという設定で好き勝手に描いてます(なるほどヒドい)。元のスーツと白ピンクの比率を変えて頭装備もちょっと形状変化。手足のスーツ部分は黒いインナーの上からアーマーを装着、首回りも襟を付けて耐衝撃性を向上させています。そして特徴的なのは右手の巨大ガントレット。これは新たな武器を手にしたはいいものの、その反動でボロボロになったという経験を元に……という某勇者ロボ的なバックボーンがあるとかないとかやっぱりないとか。
背面の装備はメカニカルなウィングとイオンブースター。妄想的には更に展開しそうな形状のウイングで飛翔し、ブースターで超加速です。もちろん分離して巨大ブーメランとかブレード展開とか色々と妄想が捗る様な形状にしてみました(笑)。装備に干渉しない様に本来の翼を腰に巻き付けてますが、全力の時はもちろん全て拡げて、メカウィング+イオンブースター+翼の六枚羽根! スゴイ! カッコイイ!
配色は白&ピンク&赤&黒で統一し、既存スーツ胸元の装飾と同じものを各所に配して元スーツからのパワーアップであることを意識してます。
★第六猟兵 -JAEGER SIXTH-★
●レモン・セノサキ様 3点セット
二丁拳銃ならぬ二丁ガンナイフ装備の3点セットです。
既存のイェガーカードの服装を元に武装や装備を追加した姿というイメージですが、服装も色々と細部に手を加えています。右手の白いガンナイフを額に当てながら不敵な笑み。ウィンクがカッコイイ感じです。こっちに向かって「後は任せな」的なセリフが聞こえてきそうですね。
髪型はボブカット。赤メッシュを大き目にとのことだったのでメッシュが見え易い方向で描かせていただきました。もみあげの長さは参照画像に合わせてます。ポージングが二本足でしっかりと立った姿なので髪の毛をなびかせるのも控えめに。首のチョーカーはちょっとベルト形状を変えてますが銀の弾丸はそのままとなってます。
服装は、イエローラインの入ったブラウスにシルバーレインの制服風スカート(厳密にはスカートの形状と網紐の位置は参照画像に準拠してます)。右脚が黒のガーターベルト付ニーソ(というかガーターストッキング?)、左脚が黒ソックスで靴はローファーから靴底の厚いゴツめのコンバットブーツへ変更となってます。
全身を覆う黒いロングコートは、ほぼ形状はそのままですが、裾の両側にスリットを追加して、広がりを調整するベルトも追加。質感もちょっと革っぽくしたつもり。ファスナー部分には銀ボタンも追加。ハイウェストに巻いていたベルトは両肩から吊るしたホルスターの固定も担っているようですが、左右には新装備としてアンカーフックが追加されています。バックルの反対側にあるのが折り畳み式のアンカーでワイヤーが腰側面のリールと繋がっています(左腰はバックルに干渉するのでリールの裏に収納)。アンカーが自力で飛んでいく超技術なのでとってもコンパクト。巨人と戦う兵士みたいなズドンと壁に打ち込むより、最後のガラスをぶち破る系のトリッキーにワイヤーを柱に絡めるアクションを想定してます(多分どっちもできるけど)。両上腕にはおそらく弾倉やスタングレネードが入ったポーチが巻き付けられています。
銃の設定は細かくは書きませんが、白黒いずれもほぼ同じモーゼル風の形状となっており、グリップ内ではなくトリガー前に装弾スペースがある分、全長が他の拳銃と比べて長くなっています。結果としてガンナイフとしてはリーチが長いという利点も。グリップはナイフとしての使い勝手を優先して銃身に対して大きく後ろに角度が付けられています。側面スイッチはセーフティやらブレードの射出スイッチかな? 白い銃には曲線主体の青い模様、黒い銃には刺々しい赤い模様が刀身に刻まれていて、いずれも銃の名称を崩したものになっています。
……という感じに妄想マシマシにして描きました(笑)。
●夕凪・悠那様 イェーガーカード
サイバーパンクなテックウエアファッションのイェーガーカードとなってます。
手に端末を持って胸のペンダントをスキャンして戦闘準備完了! みたいなイメージです。仮〇ライダーならここでスタンバイレディとか音声が流れてベルトにセットして変身するところです。ベルトないけど。……という冗談は置いといて服装の説明を。
頭には指定も無いのにいつものメタリックレッドのヘッドホン(若干光沢増量)。サイバーっぽいのでそのまま採用してます。コート下はタートルネックの水色と黒のツートンカラーのウェア。前にファスナーがあるのでほぼジャージ。というかeスポーツのユニフォームっぽいのを目指してみました。黒い回路首飾りはそのまま。ボトムは濃紺のホットパンツとニーハイソックス。他の部分の情報量が多いのでここはシンプルに模様とかは無し。足元はモトクロスブーツみたいなゴツゴツプロテクターが付いたブーツに発光素材を合わせてます。これで蹴りを入れると鮮やかな光の軌跡が描かれそうです。テックウェアのメインであるコートは、黒ベースに左右非対称の白ラインが入ってます。裏地はイエローがらグリーンのグラデーションで、各部の発光ギミックがなくても結構派手目。右胸に小さなポケットが二つ、左胸にファスナ付のポケットが一つ、腰の両側に大きなポケットが一つずつ付いてます。右胸のベルトに三つ連なってるのはコネクタかなにか。左の二の腕に巻き付けてるのはエネルギーパック。コードを介してテックウェアや手持ちの端末への電力供給をしています。これで発光させてるんですね。なぜ光っているかは知らんけど。お約束です、ハイ。垂れているベルトは……ファッションです(キッパリ)。何か良い使い道を考えてください(笑)。
●ミオソティス・フォルテース様 イェーガーカード
バニーガールなイェーガーカード。卯年とか関係なく何だかんだで定期的に描いてる気がするバニーさんです。あ、メイド服の方が比率高いです(笑)。
シチュエーションとしては、「え、バニーってスパーンと首を撥ねるヤツだよね?」とバーバリアンの常識との違いにちょっと驚いている感じでしょうか。ボーパルでウィザードリィな感覚で斧を装備したのがバニーガールと思った様です。ちょっと等身が伸びたのはハイヒール履いてるからです。脚フェチだからじゃねーです絶対。
服装はエナメル質の赤バニースーツ。ウサ耳カチューシャも垂れてないピンと立った形状で元気さアピール。付け襟に黒エナメルの蝶ネクタイ、左の二の腕にはやっぱり黒エナメルのシンプルなアームレットを付けてます。手首のカフスは斧の邪魔にならないシンプルなものですね。脚には黒の網タイツ。太腿周りのグラデーションを強めにすることで立体感が増すんで……ゲフンゲフン。足元は定番の黒エナメルハイヒール。かかとは踏ん張った時に折れない様に更迭を仕込んでいるとかいないとか。全体的にシンプルな構成となってます。
頬杖ついてた戦斧はかなり大きめ。両手のフルスイングで首どころか鎧の胴体を真っ二つにできそうです。柄も木では支えきれずに銅色の金属です。斧頭は片側に大きな刃がついた形状で、反対側にはカウンターとしてハンマーとなってます。これが付いてないと、刃が重すぎて下を向いてしまい方向を保持し難くなるとかなんとか。武器の形状って色々と考えられているんですね~。装飾は赤い宝石を中心に施されており、よく見ると跳ねる兎が意匠されていたりします。このバニーコスの為にわざわざ探して来たのかと思うと結構頑張ってバニーガールしてたんだなーと感慨深いものが(笑)。
--------------------------------------------------------------
前にも書いたかもしれませんが、私の場合、イラストは納品時に大幅に縮小しています。つまり、通常イラストの元の画像サイズは、画像サイズアップオプションを遥かに上回っているという(笑)。なのでサイズアップしたらリクエストが受理され難いとかはないです。
縮小サイズが変わるだけっぽい?
------------------------------------------------------------------
局地戦仕様イラストレーター天流儀さち(あまるぎ・-)です。
たまにイラスト仕事で忙しくなったりします。本当にごく稀ですが(笑)。
アニメとかラノベはなるべくチェックしてるので、発注で表現に困ったら「○○の××みたいな雰囲気」という感じの指定でもOKです。もちろんそのままはNGですのでその点はご注意を(苦笑)。個人的嗜好ですが全身図でパンチラとかは……。チラリズムとかいうのはもっとこう(クドクド)。
長く付き合うキャラクターですので、できるだけおまかせではなく少しでも設定を付け加えて発注する事をオススメします。
では、素晴らしき冒険を共に!
●ホームページ
不定期更新なブログ。
●サンプル
●このイラストマスターに発注した人は、こんな人にも発注しています
●このイラストマスターを好きな人は、こんな人も好き
現在の受注状況 |
バストアップ | 0 |
顔アイコン | 5 |
SDイラスト | 0 |
スレイヤーカード | 0 |
ピンナップ | 0 |
2人ピンナップ | 0 |
3人ピンナップ | 0 |
4人ピンナップ | 0 |
バトルピンナップ | 0 |
2人バトルピンナップ | 0 |
3人バトルピンナップ | 0 |
4人バトルピンナップ | 0 |
グリーティングカード | 0 |
2人グリーティングカード | 0 |
3人グリーティングカード | 0 |
4人グリーティングカード | 0 |
エンブレム | 0 |
掲示板看板 | 0 |
設定資料 | 0 |
サーヴァントイラスト | 0 |
サーヴァント顔アイコン | 0 |
3点セット | 0 |
イベントピンナップ | 0 |
|
カッコいい | 97 |
大人 | 199 |
綺麗 | 572 |
かわいい | 7973 |
|
●自己紹介(2023年05月24日更新)
君の魂は震えているか?
------------------------------------------------------------------
※この紹介文章は全ゲーム共通になってますのでご注意ください。
【近況など】
ご近所で工事があった関係でまだ野菜も花も植えてない今日この頃。天流儀さちです。そろそろ植えないとやばいですね。でもトマトは収穫前に鳥に食べられちゃうんだよな~。
※アトリエカードについて
手に入れてくれた方は、色々と設定を妄想して使っていただけると幸いです。
という事もあって、アトリエカードとその切り抜きについては解説を入れません。
服装のあれは○○なんだーとか、背中のあれは変形して××に~とか妄想し易いパーツは多めに配置したつもりです。
あと、繰り返しますが、看板のキャラクターはアトリエカードとして公開されたものです。私のキャラは未だにイラストついてないのぜ(苦笑)
毎度おなじみおまけ的解説のコーナー。
★チェインパラドクス -CHAIN PARADOX-★
●藤宮・千尋様 顔アイコン×3
「キラキラ」「ジト目」「汗」アイコンとなってます。
「キラキラ」は、俗に「目がシイタケ」と呼ばれる十字の星が入った歓喜の表情。感情を押し殺しているつもりでぽろっとこんな顔されるとポイント高いですね。
「ジト目」は、キャラ的にはデフォの表情。本当に軽蔑したり猜疑心をあらわにしているときももちろん使えます。
「汗」は、何か胡麻化して目が泳いでいる感じ。悩んでいるときもあり。
実はかなり大きいサイズで描いたのでディアボロスカードの顔より細かく描いてたり(笑)。
●藤宮・千尋様 三点セット
マフラー少女な三点セット。セーラー服なディアボロスカード、ブレザーなバストアップ、セーラー服バージョンの顔アイコンとなってます。 切り抜きではなくて服装二種で全身作ってしまいました(ばば~ん)。で、指定は学生服とだけあったのでどっちをバストアップにしようかな~と悩んでこの形になりました。というか設定的にはもっとストッキングとか手袋とか着込んだ方が良かったでしょうか?
髪は緩いウェーブヘアーでマフラーで抑えられていますが腰位迄の長さ。前髪を白いヘアピンで留めています。表情は、ちょっとこちらを睨むような感じ。不機嫌とも照れ隠しともとれそうです。マフラーをたくし上げて口元を隠している姿は感情を隠そうとしているのは萌えポイントですね。わかります。
セーラー服は、白地に黒襟白ラインという一般的なもの。最初は全身黒で作ってみたのですがちょっと重すぎたので変更。マフラーは淡いクリーム色、スカーフは赤色というのもある意味定番カラー。足元は濃紺のソックスに黒のローファーとなってます。
ブレザーもポーズは同じ。マフラーは色違いの青。白ブラウスに黄色のカーディガン。袖からカーディガンの袖が見えてないので袖を捲っているかベストかも。ジャケットは濃紺、金ラインで左肩に何かのエンブレムが付いてますね。胸元は赤い紐リボンでセーラ服の赤スカーフとちょっとだけ共通の色になってます。同じ学校の別タイプの制服でリボンが学年や科を表してるのかなとか設定できそう。ちなみに見えない下半身は赤チェックのミニスカに白ラインが入った濃紺の膝下ソックス、茶色のローファーとなってます(見えないけど)。
顔アイコンはクリーム色マフラーでたくし上げる手が無いバージョンとなってます。
●上巴・九虚様 ディアボロスカード(ネメシス形態)
吸血衝動が過剰になり、どれほど血を飲んでも満たされず、やがであふれ出た血が髪を染めしたたり落ちるほどに……という感じのネメシス形態。
口元の血を舐めつつ、手は両脇にだらりと力なく垂れて力が入っていないかのよう。吸血衝動だけに突き動かされている雰囲気です。
血染めということで服装は普段の服装から血飛沫が似合うシンプルな白のワンピースに。血に染まった髪は赤黒く重く地を引きずり、滴った血が地面を染めています。このまま血を操ったら髪の毛の武器として機能しそうです。瞳も赤く染まって爛々と輝き、焦点が定まっていない感じです。
●各務ヶ原・いおん様 ディアボロスカード
フィニッシュフォームなディアボロスカード。
必殺技が敗れて新たな装備を得てパワーアップした姿という感じですね。
あくまでメインは必殺技をパワーアップするハンマー状の武器で、それを補強する為のスーツと背面装備という構成となってます。ポーズは堂々たる仁王立ちというか勇者ロボ立ち。
ということで先ずは武器について。モール(長い柄のついたハンマー状の武器)ということで、オーソドックスにでっかいハンマーにしてみました。槌頭が×状の四方に光がのびる星型の形状で、フルスイングすると星型のエネルギーフィールドが発生して敵を捕縛して粉砕するイメージです。スパロボ系の必殺技で謎エネルギーで磔になった敵に必殺技を叩き込むスタイルですね。槌頭中心の星の周りが発光しているのが如何にもエネルギー充填してますという……まあそんな妄想で描いてみました(笑)。イラストは枠内に収める必要があるので余りハンマーを大きく描けませんでしたが巨大化する設定もありかなと思います。
スーツは新しい武器を扱えるように変化したという設定で好き勝手に描いてます(なるほどヒドい)。元のスーツと白ピンクの比率を変えて頭装備もちょっと形状変化。手足のスーツ部分は黒いインナーの上からアーマーを装着、首回りも襟を付けて耐衝撃性を向上させています。そして特徴的なのは右手の巨大ガントレット。これは新たな武器を手にしたはいいものの、その反動でボロボロになったという経験を元に……という某勇者ロボ的なバックボーンがあるとかないとかやっぱりないとか。
背面の装備はメカニカルなウィングとイオンブースター。妄想的には更に展開しそうな形状のウイングで飛翔し、ブースターで超加速です。もちろん分離して巨大ブーメランとかブレード展開とか色々と妄想が捗る様な形状にしてみました(笑)。装備に干渉しない様に本来の翼を腰に巻き付けてますが、全力の時はもちろん全て拡げて、メカウィング+イオンブースター+翼の六枚羽根! スゴイ! カッコイイ!
配色は白&ピンク&赤&黒で統一し、既存スーツ胸元の装飾と同じものを各所に配して元スーツからのパワーアップであることを意識してます。
★第六猟兵 -JAEGER SIXTH-★
●レモン・セノサキ様 3点セット
二丁拳銃ならぬ二丁ガンナイフ装備の3点セットです。
既存のイェガーカードの服装を元に武装や装備を追加した姿というイメージですが、服装も色々と細部に手を加えています。右手の白いガンナイフを額に当てながら不敵な笑み。ウィンクがカッコイイ感じです。こっちに向かって「後は任せな」的なセリフが聞こえてきそうですね。
髪型はボブカット。赤メッシュを大き目にとのことだったのでメッシュが見え易い方向で描かせていただきました。もみあげの長さは参照画像に合わせてます。ポージングが二本足でしっかりと立った姿なので髪の毛をなびかせるのも控えめに。首のチョーカーはちょっとベルト形状を変えてますが銀の弾丸はそのままとなってます。
服装は、イエローラインの入ったブラウスにシルバーレインの制服風スカート(厳密にはスカートの形状と網紐の位置は参照画像に準拠してます)。右脚が黒のガーターベルト付ニーソ(というかガーターストッキング?)、左脚が黒ソックスで靴はローファーから靴底の厚いゴツめのコンバットブーツへ変更となってます。
全身を覆う黒いロングコートは、ほぼ形状はそのままですが、裾の両側にスリットを追加して、広がりを調整するベルトも追加。質感もちょっと革っぽくしたつもり。ファスナー部分には銀ボタンも追加。ハイウェストに巻いていたベルトは両肩から吊るしたホルスターの固定も担っているようですが、左右には新装備としてアンカーフックが追加されています。バックルの反対側にあるのが折り畳み式のアンカーでワイヤーが腰側面のリールと繋がっています(左腰はバックルに干渉するのでリールの裏に収納)。アンカーが自力で飛んでいく超技術なのでとってもコンパクト。巨人と戦う兵士みたいなズドンと壁に打ち込むより、最後のガラスをぶち破る系のトリッキーにワイヤーを柱に絡めるアクションを想定してます(多分どっちもできるけど)。両上腕にはおそらく弾倉やスタングレネードが入ったポーチが巻き付けられています。
銃の設定は細かくは書きませんが、白黒いずれもほぼ同じモーゼル風の形状となっており、グリップ内ではなくトリガー前に装弾スペースがある分、全長が他の拳銃と比べて長くなっています。結果としてガンナイフとしてはリーチが長いという利点も。グリップはナイフとしての使い勝手を優先して銃身に対して大きく後ろに角度が付けられています。側面スイッチはセーフティやらブレードの射出スイッチかな? 白い銃には曲線主体の青い模様、黒い銃には刺々しい赤い模様が刀身に刻まれていて、いずれも銃の名称を崩したものになっています。
……という感じに妄想マシマシにして描きました(笑)。
●夕凪・悠那様 イェーガーカード
サイバーパンクなテックウエアファッションのイェーガーカードとなってます。
手に端末を持って胸のペンダントをスキャンして戦闘準備完了! みたいなイメージです。仮〇ライダーならここでスタンバイレディとか音声が流れてベルトにセットして変身するところです。ベルトないけど。……という冗談は置いといて服装の説明を。
頭には指定も無いのにいつものメタリックレッドのヘッドホン(若干光沢増量)。サイバーっぽいのでそのまま採用してます。コート下はタートルネックの水色と黒のツートンカラーのウェア。前にファスナーがあるのでほぼジャージ。というかeスポーツのユニフォームっぽいのを目指してみました。黒い回路首飾りはそのまま。ボトムは濃紺のホットパンツとニーハイソックス。他の部分の情報量が多いのでここはシンプルに模様とかは無し。足元はモトクロスブーツみたいなゴツゴツプロテクターが付いたブーツに発光素材を合わせてます。これで蹴りを入れると鮮やかな光の軌跡が描かれそうです。テックウェアのメインであるコートは、黒ベースに左右非対称の白ラインが入ってます。裏地はイエローがらグリーンのグラデーションで、各部の発光ギミックがなくても結構派手目。右胸に小さなポケットが二つ、左胸にファスナ付のポケットが一つ、腰の両側に大きなポケットが一つずつ付いてます。右胸のベルトに三つ連なってるのはコネクタかなにか。左の二の腕に巻き付けてるのはエネルギーパック。コードを介してテックウェアや手持ちの端末への電力供給をしています。これで発光させてるんですね。なぜ光っているかは知らんけど。お約束です、ハイ。垂れているベルトは……ファッションです(キッパリ)。何か良い使い道を考えてください(笑)。
●ミオソティス・フォルテース様 イェーガーカード
バニーガールなイェーガーカード。卯年とか関係なく何だかんだで定期的に描いてる気がするバニーさんです。あ、メイド服の方が比率高いです(笑)。
シチュエーションとしては、「え、バニーってスパーンと首を撥ねるヤツだよね?」とバーバリアンの常識との違いにちょっと驚いている感じでしょうか。ボーパルでウィザードリィな感覚で斧を装備したのがバニーガールと思った様です。ちょっと等身が伸びたのはハイヒール履いてるからです。脚フェチだからじゃねーです絶対。
服装はエナメル質の赤バニースーツ。ウサ耳カチューシャも垂れてないピンと立った形状で元気さアピール。付け襟に黒エナメルの蝶ネクタイ、左の二の腕にはやっぱり黒エナメルのシンプルなアームレットを付けてます。手首のカフスは斧の邪魔にならないシンプルなものですね。脚には黒の網タイツ。太腿周りのグラデーションを強めにすることで立体感が増すんで……ゲフンゲフン。足元は定番の黒エナメルハイヒール。かかとは踏ん張った時に折れない様に更迭を仕込んでいるとかいないとか。全体的にシンプルな構成となってます。
頬杖ついてた戦斧はかなり大きめ。両手のフルスイングで首どころか鎧の胴体を真っ二つにできそうです。柄も木では支えきれずに銅色の金属です。斧頭は片側に大きな刃がついた形状で、反対側にはカウンターとしてハンマーとなってます。これが付いてないと、刃が重すぎて下を向いてしまい方向を保持し難くなるとかなんとか。武器の形状って色々と考えられているんですね~。装飾は赤い宝石を中心に施されており、よく見ると跳ねる兎が意匠されていたりします。このバニーコスの為にわざわざ探して来たのかと思うと結構頑張ってバニーガールしてたんだなーと感慨深いものが(笑)。
--------------------------------------------------------------
前にも書いたかもしれませんが、私の場合、イラストは納品時に大幅に縮小しています。つまり、通常イラストの元の画像サイズは、画像サイズアップオプションを遥かに上回っているという(笑)。なのでサイズアップしたらリクエストが受理され難いとかはないです。
縮小サイズが変わるだけっぽい?
------------------------------------------------------------------
局地戦仕様イラストレーター天流儀さち(あまるぎ・-)です。
たまにイラスト仕事で忙しくなったりします。本当にごく稀ですが(笑)。
アニメとかラノベはなるべくチェックしてるので、発注で表現に困ったら「○○の××みたいな雰囲気」という感じの指定でもOKです。もちろんそのままはNGですのでその点はご注意を(苦笑)。個人的嗜好ですが全身図でパンチラとかは……。チラリズムとかいうのはもっとこう(クドクド)。
長く付き合うキャラクターですので、できるだけおまかせではなく少しでも設定を付け加えて発注する事をオススメします。
では、素晴らしき冒険を共に!
●ホームページ
不定期更新なブログ。
●サンプル