• レス タイトル 最終更新時刻

【プレイング】2B桃連合FA 確定版 奇襲【10】

発言数:1
不動峰・明 (大一大万大吉・d11607)
2017年1月28日
組連合【2B桃】として、【第3次新宿防衛戦】のファーストアタックの行動は、
下記方針に基づいて行動します


----------------------------------------------------------------------
1.ファーストアタックの選択
----------------------------------------------------------------------
・【奇襲攻撃】(10)大将軍アガメムノン


----------------------------------------------------------------------
2.ナミダ姫への援軍要請
----------------------------------------------------------------------
・2B桃連合は【ナミダ姫への援軍要請】を行います


----------------------------------------------------------------------
3.オルフェウス軍への攻撃要請
----------------------------------------------------------------------
・【オルフェウス軍への攻撃要請】は【(6)暴走定礎】への攻撃を要請します


----------------------------------------------------------------------
4.主目的、主方針
----------------------------------------------------------------------
・大将軍アガメムノンの状態(主に精神状態)の確認
・敵戦力の削減と能力確認

・深追い厳禁、命大事に。危険を感じたら即撤退


----------------------------------------------------------------------
5.事前準備
----------------------------------------------------------------------
・連絡は携帯、ハンドフォン、必要であれば無線を使用

・自連合では過去にもアガメムノンと奇襲で対峙したことがある為
 当時のアガメムノン及び周りのシャドウの情報は連合員全員へ周知する

・学園専用SNSへと情報は逐次上げて、情報共有を行う

・『割り込みヴォイス』は全班必須


----------------------------------------------------------------------
6.班分け
----------------------------------------------------------------------
・班は『アガメムノン対応班』『主力班』『後方支援班』『観測・指揮班』で編成する
(それぞれの班の詳細、行動内容は該当項にて説明)

・全チーム8人一班を基本とする

・『観測・指揮班』以外は全て、全メンバーの半数が『エアライド』を所持しておく


----------------------------------------------------------------------
7.オルフェウス軍との協調・連携
----------------------------------------------------------------------
・前日夜~当日朝にかけて、オルフェウス軍と事前協議連絡が可能であれば行う


・『事前協議連絡内容』
 1.作戦開始時刻の連絡
 2.各連合の奇襲目標エリア
 3.それぞれの連合の想定戦力及び基本作戦
 4.進路/退路の相談及び確保の協力
 5.相互連携・回復を行うことの連絡


・事前協議が不可能の場合、連合内にて以下の内容を徹底する
 1.オルフェウス軍には絶対に攻撃を行わない
 2.オルフェウス軍には支援(エンチャント等)を行い、ディフェンダーは庇う
 3.オルフェウス軍へのヒールの実施
 4.オルフェウス軍と撤退時に協力する


----------------------------------------------------------------------
8.ナミダ姫の軍勢との協調・連携
----------------------------------------------------------------------
・ナミダ姫の軍勢がFAと同時に戦闘参加を行う場合には
 オルフェウス軍へと同様の対応を行う

・但しブレイズゲート「プレスター・ジョンの国」を
 襲う素振りを見せた場合にはこれを妨害する


----------------------------------------------------------------------
9.(10)への移動
----------------------------------------------------------------------
・(5)→(12)を経由し(10)に向かう
 その際、8H百合連合及び5E蓮連合と協力する
 両連合の作戦には従い、邪魔になるような事はしない
 自連合の作戦に支障をきたさない範囲で協力可能な事は協力する


----------------------------------------------------------------------
10.奇襲作戦
----------------------------------------------------------------------
・進軍速度を調整し、オルフェウス軍が先に戦闘開始するように進む
・オルフェウス軍の攻撃が開始され、敵がそちらに引き付けられたら
 その横を突く形で攻撃を仕掛ける

・アガメムノンの現在状況を確認する

・他連合の進軍、撤退時には可能な限り
 (自連合の作戦に支障をきたさない範囲)協力する


----------------------------------------------------------------------
11.主力班
----------------------------------------------------------------------
・主にレベル51~70のメンバーで構成
 1班8人チームとする
 全体としてそれぞれのチームのレベル帯は可能な限り、平準化する

・【ポジション】は以下を基本とする
 ディフェンダー2名(+サーヴァントはディフェンダー)
 クラッシャー2名
 ジャマー1名
 メディック2名
 スナイパー1名
 レベルの低い者を優先的にメディックとスナイパーに配置する
 
・目に入った敵を確実に倒して、敵戦力の削減を主目的とする
・敵の能力値やエフェクト等可能な範囲で情報収集を行う

・3班一体で行動し、敵1体ごと集中攻撃で確実に撃破する
 列攻撃よりも単体攻撃を中心に使用する


----------------------------------------------------------------------
12.アガメムノン対応班
----------------------------------------------------------------------
・主にレベル71以上のメンバーで構成
 1班8人チームとする
 全体としてそれぞれのチームのレベル帯は可能な限り、平準化する

・【ポジション】は以下を基本とする
 ディフェンダー2名(+サーヴァントはディフェンダー)
 クラッシャー1名
 ジャマー1名
 メディック2名
 スナイパー2名

・アガメムノンと遭遇した際、この対応班が戦う
 アガメムノンの精神状態が平常なのか異常をきたしているのか確認する
 (以前、対峙した際の彼と比べてどうなのか?)

・基本的に戦闘では足止めに徹し
 主力班の行動をアガメムノンに阻害させない事を目的とする

・敵の援軍が現れたり、アガメムノンの動きが異常で
 予想外の被害が起きると判断した場合、全体で撤退に移る

・撤退時は殿軍を務める
 (但し、被害が大きい時は殿軍は行わない)


----------------------------------------------------------------------
13.後方支援班
----------------------------------------------------------------------
・主にレベル42~50のメンバーで構成
 1班8チームとする

・【ポジション】は以下を基本とする
 ディフェンダー1名
 ジャマー3名
 メディック4名
 (サーヴァントはナノナノ・霊犬はメディック
  それ以外はディフェンダーとする)

・オルフェウス軍と自連合主力班の後方に位置し、双方の支援を行う

・後方よりヒールサイキック及びエンチャントを掛けて
 主力班、アガメムノン対応班、オルフェウス軍(+ナミダ姫の軍勢)の支援を行う
 

----------------------------------------------------------------------
14.観測・指揮班
----------------------------------------------------------------------
・レベル41以下のメンバー

・(4)のポイントに配置し、双眼鏡、望遠鏡で
 全体及びデスギガス腹部付近(10)の状況を観測し
 何かあれば指示を出す

・また各班よりの連絡を集計し、必要なら全班、全連合に拡散する

・撤退の号令を出し、同時にストップウォッチで時間計測し30秒毎に全班に拡散する


----------------------------------------------------------------------
15.撤退
----------------------------------------------------------------------
・一定時間の経過で撤退する
・敵の援軍が現れた場合、撤退する
・他の連合と連携しタイミングを図る
・撤退時には連絡の徹底をする


【撤退方法(飛び降り)】
・デスギガスの体表から飛び降りるには10分間の抵抗の意思が必要な為
 撤退の合図と同時に、全員が『抵抗の意思』を示し
 走って戦線を離脱し(12)に向かう
 アガメムノン対応班は殿軍を担当
 観測・指揮班は時間を計測し、経過時間を全班に連絡する
 10分経過後、全員が体表から飛び降りデスギガスから離脱・撤退する
 エアライド所持者は必ず非所持者一名を抱き抱え一緒に着地する
 (エアライドは全体の半数が所持する為、全員で撤退が可能)



----------------------------------------------------------------------
----------------------------------------------------------------------

以上
このプレイングは2B桃【相談】ファーストアタックの内容の総纏めです
意見を出してくれた方、参加してくれた方に感謝。お疲れ様です。

  • レス タイトル 最終更新時刻
ページトップへ