• レス タイトル 最終更新時刻

【プレイング】2B桃連合FA 確定版 奇襲【20】

発言数:1
不動峰・明 (大一大万大吉・d11607)
2016年6月25日
組連合【2B桃】として、サイレーン灼滅戦のファーストアタックの行動は、
下記方針に基づいて行動します


----------------------------------------------------------------------
1.ファーストアタックの選択
----------------------------------------------------------------------
・【奇襲攻撃】(20)陶酔館 プロテルヴィア


----------------------------------------------------------------------
2.主目的、主方針
----------------------------------------------------------------------
・(21)への魔力供給状況の調査

・敵戦力の調査及び削減

・深追い厳禁、命大事に。危険を感じたら即撤退


----------------------------------------------------------------------
3.事前準備
----------------------------------------------------------------------

・連絡は常にハンドフォンか携帯か無線を使用
 使える方から優先で使用

・霧対策にフォグランプを多数持ち込み、可能であれば大型の扇風機を持ち込む
 フォグランプはライドキャリバーに付けて使用
 電源用に携行用発電機か大型バッテリーを持ち込む

・全員、時計合わせを入念にしておく

・学園専用SNSへと情報は逐次上げて、情報共有を行う

・ネットが繋がらない場合は、情報は『割り込みヴォイス』で伝言ゲームの要領で伝える

・『割り込みヴォイス』は全班必須


----------------------------------------------------------------------
4.班分け
----------------------------------------------------------------------
・班は全て基本4人1チーム単位で編成
 必要な場合はそれぞれのチームで協調し活動する

・『館突入班』『館突入支援班』『霧払い班』『退路確保班』で編成する
 (それぞれの班の詳細、行動内容は該当項にて説明)

・『館突入班』と『館突入支援班』は館に接近し突入するまでは共同で8人1チームで行動する

・4D椿連合の救護分隊(8名一組)を数隊随伴させ、現場の簡易な情報収集及び負傷者の救護支援を担当してもらう
 この救護分隊は『退路確保班』と行動を共にする

・それぞれの班内ではレベル帯が平均的になるように編成する


----------------------------------------------------------------------
5.全体作戦
----------------------------------------------------------------------
・【(1)北の儀式塔】から上陸し【(6)密通街道 ダルテリウム】近辺を通過し【(20)陶酔館 プロテルヴィア】に向かう

・【(6)密通街道 ダルテリウム】近辺を通過する際は1A梅連合と協力する(撤退時含む)

・その際、都市の「外縁リング」のマッピングを行っておきすぐにSNSで全体共有

・可能であれば『霧払い班』により霧を払い
 (可でも不可でも)その後、『退路確保班』により遠距離攻撃を行い
 それを合図に『館突入班』と『館突入支援班』による館への接近・突入を行う

・館内部へと侵入し、(21)への魔力供給の仕組みの調査・破壊工作と敵戦力との戦闘調査を行う

・作戦終了後、速やかに撤退する



----------------------------------------------------------------------
6.館突入班
----------------------------------------------------------------------
・主に65レベル以上のメンバーで編成
 1チーム4名で編成する

・洋館内に突入し、館内の探索を行う

・洋館内のマッピング、魔力供給の調査、館内の敵戦力の能力調査等を行う
 『アリアドネの糸』を『退路確保班』から伸ばしておく

・館内で「魔力供給装置」のような物を発見し、時間的余裕があるなら
 「サイキックによる攻撃」「魔法陣なら傷をつける」「物理的装置であれば倒す」等々にて破壊工作を試みる

・『無限婦人エリザベート』と遭遇した場合は、『割り込みヴォイス』を使用し
 大声で館内の別チームへとすぐに連絡、協力し即時撤退する
 無理に交戦は行わない

----------------------------------------------------------------------
7.館突入支援班
----------------------------------------------------------------------
・洋館屋外での戦闘、及び『館突入班』の洋館突入の支援を行う

・『霧払い班』に参加しない51~64レベルのメンバー
 1チーム4名で編成する

・『館突入班』が洋館内に入るまでは共に行動し1チーム8名で行動する

・『館突入班』が洋館に突撃後は『館突入班』が脱出出来るように出入り口等を守っておく
 また屋外に居る敵戦力との戦闘を行い、敵戦力の削減及び、自軍撤退の支援を行う

・屋外にて「魔力供給装置」のような物を発見し、時間的余裕があるなら
 「サイキックによる攻撃」「魔法陣なら傷をつける」「物理的装置であれば倒す」等々にて破壊工作を試みる

・屋外にて『無限婦人エリザベート』と遭遇した場合は屋外に居る『館突入班』以外の全班で協力し攻撃、引き付け『館突入班』の突入を支援する
 但し、敵が強すぎると感じた時にはすぐに全軍に撤退指示を出し撤退


----------------------------------------------------------------------
8.霧払い班
----------------------------------------------------------------------
・館周辺の霧の調査、及び霧を払う

・ルーツ『神薙使い』、サーヴァント『ナノナノ』『ライドキャリバー』
 武器『マテリアルロッド』『クルセイドソード』『エアシューズ』
 『爆霊手』『無敵斬艦刀』
 これらに当てはまるもので1チーム4名で編成

・霧が「自然の霧」か「サイキック由来の霧」かを見極め
 サイキック由来の霧であれば、何らかの効果があるのか調査する

・どのケースであっても『ライドキャリバー』に付けたフォグランプで照らし視界の確保を試み
 また大型扇風機で晴らせないか試してみる

・同じく風を起こすサイキック『神薙刃』『清めの風』『たつまき』
 『ヴォルテックス』『セイクリッドウインド』『レガリアスサイクロン』
 これらで霧を晴らす事が出来ないか試してみる

・同様に『爆霊手』『無敵斬艦刀』など巨大武器を扇ぎ、晴らせないか試す

・「霧を晴らせた」または「全く通用しない」時は『館突入支援班』に加わり活動する

・屋外にて『無限婦人エリザベート』と遭遇した場合は屋外に居る『館突入班』以外の全班で協力し攻撃、引き付け『館突入班』の突入を支援する
 但し、敵が強すぎると感じた時にはすぐに全軍に撤退指示を出し撤退


----------------------------------------------------------------------
9.退路確保班
----------------------------------------------------------------------
・後方にて退路の確保、及び洋館への遠距離直接攻撃にて陽動を行う

・『霧払い班』に参加しない50レベル以下のメンバーで編成

・遠距離サイキックを使い、洋館への直接攻撃を行う
 打撃を与えることが目的ではなく、敵の陽動と突入班の支援を目的とする

・同時に撤退路を確保しておく

・他連合との連絡も行い、何か連絡があったり、緊急事態の折には
 連合全体への連絡を行い、撤退の指示を出す

・屋外にて『無限婦人エリザベート』と遭遇した場合は屋外に居る『館突入班』以外の全班で協力し攻撃、引き付け『館突入班』の突入を支援する
 但し、敵が強すぎると感じた時にはすぐに全軍に撤退指示を出し撤退
 


----------------------------------------------------------------------
10.霧への対応
----------------------------------------------------------------------
・『霧払い班』により霧への対応を行う

・『霧に対する』対応が全て通用しなかった時は
 霧に何か効果があってもなくても『退路確保班』からの遠距離攻撃から全班総力で奇襲を開始する


----------------------------------------------------------------------
11.撤退
----------------------------------------------------------------------
・一定時間の経過で撤退する
・強敵と遭遇した場合、無理に戦わず撤退する(位置は把握)
・各チーム1名の戦闘不能が出たらそのチームは撤退する
・撤退指示が出た際は、どんな状況でも必ず撤退する
・撤退時には連絡の徹底をする


・緊急時には『割り込みヴォイス』で確実に近隣の味方に声を届け、撤退を促す



----------------------------------------------------------------------
----------------------------------------------------------------------

以上
このプレイングは2B桃【相談】ファーストアタックの内容の総纏めです
意見を出してくれた方、参加してくれた方に感謝。お疲れ様です。

  • レス タイトル 最終更新時刻
ページトップへ