不動峰・明
(大一大万大吉・d11607)
2016年9月22日
当スレは【FA内容】の相談の簡易まとめだよ 9月21日、24時頃までの内容まとめとなっている 当スレへのレスは不要にてよろしく 内容については【FA内容相談】へ ~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 【ファーストアタック選択】 ・【奇襲】【16:百竜包囲陣】 ■■■奇襲方法■■■ ・【16】はガイオウガの肩から首辺りと想定される →距離は近いが範囲は広そう ・通過エリアは【5】のみで敵も少ないので強行突破しやすい →逆に今回は、援護や撤退支援は望めない ・むしろ【12】【17】へ向かう連合の支援を考えては? 損耗を少なくするための突破力と帰路確保の為の壁の維持力が大事 →今までに他の連合に借りてた恩は返したい 壁として維持する必要がある ・敵が殲滅目的で包囲してくると考えると個別班で戦うのは危険そう ・敵の情報も乏しいので情報収集をしたい ・戦力削りのために「術式サイキック」を中心に ・灼滅者に熱さは関係あるか? →熱いけど、行動には支障は無いと思われる ・ドローンを使用して偵察に利用しては? ■■■撤退及び撤退支援■■■ ・【12】(3C桜)【17】(5E蓮)への撤退支援 損耗を少なくするための突破力と帰路確保の為の壁の維持力が大事 →今までに他の連合に借りてた恩は返したい 壁として維持する必要がある →支援をするなら【17】方面と【12】方面に戦力を分ける必要がある →具体的な提案があり、戦力の供出がない限り撤退ラインの保持は難しいのでは? ・飛び降りは可能か? →ガイオウガのサイズ、現在の地点が不明なのでどうなのか? 飛び降りて無事か解らず、ガイオウガの移動により拠点に戻れるか解らない →飛び降りは「エアライド」を使えば問題は無いが、脚に邪魔されたり溶岩に巻き込まれる危険あり ガイオウガは移動していると考えられるのでその後の位置は不明、戻れないかもしれない →万一の時の撤退法として残しておく ・基本的には来た道を戻るで良いのでは? →【16】左奥へ進軍した時に撤退を考えると魚鱗形で突破し【11】方面より撤退しては? →【12】【17】も下にある為、その辺りで防衛線を敷き敵の薄い端から【11】へ抜けては? ■■■班編成について■■■ ・いつもの浸透戦術だと各個撃破される恐れがある より組織的に班をまとめる隊として編成してみては? →包囲の外側から戦力を削るのが良いのでは? 多数のサーヴァント及び少数の灼滅者を囮として突っ込ませボス的存在を確認 本隊は囮部隊の救助と戦力削り →より大まかなチーム編成で大まかな戦術で戦って、退路確保の人員を作るのも良いのでは? →包囲殲滅に対応するため、ガッチリ組むのが良いと思う ・魚鱗形の陣形について →辺縁を中レベル帯のディフェンダーで固め 内側に低レベル帯のスナイパー&メディックで攻撃&援護 高レベル帯のクラッシャーを外側で遊撃的に動き 弱った敵の止め、及び強力な敵を確実に撃破する →敵陣突破後に防衛ラインのキープと撤退に向けた進路作り→撤退用の編成に変えるのが良さそう →前面にクラッシャー、側面にディフェンダーで食い破りそのまま撤退しては? ■■■調査内容■■■ ・敵の戦力調査 ・【4】【5】【8】からの援軍の流入ルートの確認 →敵の援軍が来てる所で戦えば援軍発生元の敵戦力の確認は可能かもしれない →奇襲のタイミングの時点で援軍が来るのを確認できるか解らない また援軍要請が行くほど敵戦力を減らせるかわからない →確認程度はしておいて損は無いのでは? ・交戦することによる敵ボスのスキルの把握 ・依頼等で見知ったイフリート(殲滅派)が居るかもしれない 配置の確認はしておきたい ■■■サイキック・ESP■■■ ・『エアライド』←万一の時の脱出用 ・術式サイキック←攻撃の中心はこちらで |
|