• レス タイトル 最終更新時刻

【総力戦プレイング】総攻撃:(15)倭華裏狂姫

発言数:1
仲村渠・弥勒 (マイトレイヤー・d00917)
2018年6月30日
 
今戦争における3C桜組連合の事前行動を以下と定める。
 
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
【1】総力戦の種類の選択
――――――――――――――――――――――――――――――――――――

・3C桜連合は『総攻撃』を行う事とし、攻撃先は『(15)倭華裏狂姫』とする。

――――――――――――――――――――――――――――――――――――
【2】作戦目標
――――――――――――――――――――――――――――――――――――

・敵戦力の削減。
・敵戦力の構成や能力についての調査。

――――――――――――――――――――――――――――――――――――
【3】作戦概要
――――――――――――――――――――――――――――――――――――

・素早く目的地域(15)に赴き、出来るだけ戦って帰る。
・(10)(14)(16)へ向かう連合と途中まで同道し、戦力を温存する。

――――――――――――――――――――――――――――――――――――
【4】事前準備
――――――――――――――――――――――――――――――――――――

▼ 必要物資
・ラリベラ岩窟教会群内部及び周辺地域の地図
・マッピングツール(筆記用具・ペンキ・ビデオ等)
・拡声器(索敵等情報伝達用)
・通信機器(スマートフォン、無線機等)
・発煙筒
・光源(ヘッドライト等)

・防寒・防水対策(ESP「寒冷適応」、上着、傘、カッパ、タオル等)
・望遠鏡・双眼鏡などの観測機材(マッピングや索敵等)
・消臭剤(固形やスプレー。主にゾンビ用)
・『民間活動』担当の1A梅連合及び『超テンションアップ』担当の5E蓮連合が用意してくれた物資

▼ 優先して使いたいESP
・「アリアドネの糸」経路及び退路確認用。
・「スーパーGPS」現在地把握。
・「ハンドフォン」「割り込みヴォイス」連絡用。
・「DSKノーズ」索敵。敵の位置の大まかな割り出し。
・「怪力無双」障害物排除や一般人救助用。
・「アイテムポケット」道具類運搬用。

▼ 士気向上
・5E蓮連合の開催する壮行会等に出席し、英気を養う。
・早寝早起きを心掛ける。

▼ 他
・物資調達や依頼等、学外の人達へと事前に説得や交渉する際、
 1A梅連合にも協力を依頼。
・必要に応じて、バイリンガルな灼滅者に通訳を頼む。
 またはESP「ハイパーリンガル」にて意思の疎通を図る。
・総攻撃の準備にあたり、可能であれば各国の軍部に携わりのある方々に、
 大人数で戦う際の注意点やコツ等のレクチャーを依頼。
・倭華裏狂姫の過去の交戦記録等をまとめ、総攻撃参加者への周知を行う。

――――――――――――――――――――――――――――――――――――
【5】班分け
――――――――――――――――――――――――――――――――――――

▼ 規模による呼称
・班=8人、小隊=5班(40人)、中隊=5小隊(200人)
 大隊=5中隊(1000人)、連合=4大隊(4000人)

▼ 役割による呼称
・攻撃部隊(以下2部隊以外が担当。主力部隊。がんがん攻めるよ)
・情報収集部隊(2中隊が担当。調査部隊。地形や敵情報等を調べるよ)
・退路確保部隊(4中隊が担当。殿部隊。撤退時に頼れるよ)

▼ 基本行動
・基本的に班単位で行動。
・1班中に「優先して使いたいESP」の使用者がそれぞれ1人はいるように割り振る。
・地図やペンキなどの道具類は班に1組、光源は1人1つ以上を所持する。
・退路確保部隊は1班に、それ以外は1小隊に1つくらいの割合で法螺貝を配布。
・戦場に向かう人数が明確に多く、混乱が予想される。
 もし班から逸れた場合は、ESP「アリアドネの糸」を追いかけて合流すること。

――――――――――――――――――――――――――――――――――――
【6】侵攻
――――――――――――――――――――――――――――――――――――

▼ 作戦概要
・素早く目的地域に赴く為に同方向へ赴く組連合と連携し、道中の戦力温存を図り、
 到着次第、出来るだけ戦い敵の戦力損耗に尽力する。

▼ 移動
・(10)(14)(16)へ向かう9I薔薇連合、2B桃連合、6F菊連合と途中まで同道する。
 基本的に往路は(10)を総攻撃する9I薔薇の指示に従う。
 通過に時間が掛かるようであれば9I薔薇の護衛隊(右翼戦闘団)に加勢し、
 迅速に突破する。

・ESP「アリアドネの糸」を使用し退順路確保。
 入組んだ脇道等あれば、ペンキで「この分岐行き止まり」等、壁や地面に印す。

・目的地域に到着後は敵戦力を削ることを重視し進軍。
・大きな段差や脇道等、必要そうな情報はESP「割り込みヴォイス」等を用い周知し、
 地図に書き込む、ビデオ撮影する等、戦争本番での活用もできるよう記録する。
・目視及びESP「DSKノーズ」で索敵。(観測機器等も併せて使用)
・障害物などあればなるべく迂回し、難しそうならESP「怪力無双」で撤去。

▼ 戦闘
・「攻撃部隊」は最前線にて総攻撃を行う。

・目的地域到着後、初撃にて全員による全方位一斉射撃を行う。(遠近半々の列攻撃)
 相手の乱れようや態勢を立て直す速度等を観察し、統率力や士気、連携具合等を確認。
 敵の反応により、そのまま広範囲攻撃を続投か、短距離攻撃に切り替えて各個撃破を狙うか、班または小隊毎に判断して最善の行動を行う。

・敵方に地の利がある為、死角からの攻撃に注意。
 接敵に気づいた班はESP「割り込みヴォイス」や拡声器等を使い、周囲に伝達。

▼ 情報収集
・「情報収集部隊」は最前線までは行かず、
 地形情報や出現した敵の種類等の情報を集め、書き留めることを優先する。

▼ 退路確保
・「退路確保部隊」は最前線までは行かず、
 道中の分岐等で1班ずつ留まり撤退時に出口の方向を示す、怪我人を運ぶなどの撤退補助を行う。

――――――――――――――――――――――――――――――――――――
【7】撤退行動
――――――――――――――――――――――――――――――――――――

▼ 撤退条件
・一定の時間の経過、または敵が迎撃態勢を整え反撃が激しくなる前に撤退開始。

▼ 撤退方法
・撤退時は法螺貝を鳴らし合図とする。
 撤退の際は法螺貝持ちは各自合図を伝播し、全体へと響かせる。

・無茶や深追いはせず、全員無事に帰還する事を第一とする。
・地図、ESP「アリアドネの糸」「スーパーGPS」を活用し速やかに撤退。
・殿は退路確保部隊及び有志のサーヴァントをつけ、必要であれば敵の足止めを行う。
・煙幕を撒いて敵の視界を遮る。(発煙筒の他、煙幕系のサイキックを活用する)
・可能であれば、ESP「アリアドネの糸」の一部の起点を(15)とし、戦争本戦時の道標とする。

・撤退時は連絡を徹底し、取り残される班が無いように注意。
 (10)通過時と(1)帰還時に、班から連合まで段階を踏んで手早く点呼を行う。
 点呼で不足が発覚した場合、退路確保部隊に連絡し、速やかに確認、回収を行う。

――――――――――――――――――――――――――――――――――――
――――――――――――――――――――――――――――――――――――

意見を出してくれた方、参加してくれた方に感謝を。
ありがとうございました。

  • レス タイトル 最終更新時刻
ページトップへ